私は桜が大好きです(*´∀`*)
今年も沢山の桜を見れたなぁ。
でも今年はあっという間に咲いて、あっという間に散っちゃったなぁ。
桜に関する和歌は沢山あるけど、源氏物語の中で六条の御息所が詠んだ
「いたずらに 過ぐす月日は おほかれど 花見て暮らす 春ぞすくなき」
(意訳:物思いにふけっている間に月日は流れていってしまう。美しい桜の花をみて過ごす春の、なんと短いことか。こうやって人生は過ぎていってしまうのだ…)
という和歌がとても身に染みて感じられる今年の春でした。
このハート形にみえる八重桜、可愛かったなぁ!
いつも参拝する、神社の境内で。満開の桜を背負う狛犬くん。
咲き終わって、散った桜が地面をピンクに染めるのもこれまた美しい。
たくさんの桜をみて、春を満喫しましたヾ(*´∀`*)ノ この美しい桜たちを胸にこれから初夏にかけてもがんばろう!
4月14日(土)17時(有楽町)
4月21日(土)10時、14時、17時(有楽町)
4月22日(日)10時、14時、17時(有楽町)
4月25日(水)20時(有楽町等)
4月29日(日)10時、14時、17時(有楽町)
4月30日(月)10時、14時、17時(有楽町)
【4月14日(土)大祓詞の勉強会@飯田橋】
神道の代表的な祝詞(のりと)である大祓詞の勉強会を開催します。この大祓詞には神道の基本的な考え方がみっちり詰め込まれているので、大祓詞を学ぶことで神社参拝や神様という存在をよりエンジョイできるようになります。詳細はこちら。
【ゴールデンウィーク、巫女さんになりませんか??】
311の震源地に一番近い神社である金華山黄金山神社にてボランティアの巫女さんとしてお仕事してみませんか?女性限定・年齢不問です(*´∀`*) 旅行会社さん運営で、私・初瀬保が現地受け入れ先の講師として皆様をご案内させていただきます。5月3日(木)~5月6日(日)までの3泊4日のツアーです!詳細はこちらから。